コロナ禍で玄関に手洗い用の小さな洗面台を置く家が増えたと聞きます。帰ってすぐ手洗いができるためです。
それを聞いてそういうのもあるんだと学びました。
玄関ではないのですが、我が家の洗面台は廊下に設置する予定です。
玄関と脱衣所の2つに手洗い場を設けるのは、掃除も大変ですし、スペースがもったいないと思い、一つにまとめつつも使いやすい配置を検討しました。
動かせない水回り
家の中心は正確にはトイレで水回りがマンションの規約上移動できません。
水回りが家の中心に集まっており、洗面台も家の中心に配置することになりました。
トイレも洗面台ももっと玄関付近に寄せたかったのですが、それはできませんでした。
メリット
- 脱衣所と洗面所を同時に別々の人が使える
- 来客者が脱衣所に入らなくて済む
- 目的ごとに収納が可能
また、配置としてはトイレの隣なのでトイレ内に水栓を設けず、トイレ後の手洗い場としての場所にもしました。
玄関ほどではありませんが、リビングに向かう途中の廊下にあるので自然と手洗いができる動線になっています。
脱衣所との関係性
脱衣所と洗面所を分けた理由を書きました。
設計内容
洗面台は造作しデザイン性を持たせて家の中心にふさわしい格好にしました。
洗面台はAICAのスタイリッシュカウンター にしました。デザインは検討中です。
大きな造作の鏡にしました。鏡の後ろに収納があると便利なのはわかっているのですが、そこはデザイン性を重視しました。
大人2人が並んで使える広さにしました。朝の身支度の混雑を想定しました。
タイルは予算カットでつけませんでした。可愛いものがたくさんあるので検討していたのですが、面積が狭くても工事費はしっかり取られるので割高だと思いやめました。がまだ迷っています。
照明は埋め込みでかなり明るいものにしました。太陽光に近いものらしいです。
まとめ
住んでみないとわからないですが、廊下に洗面台があるもの悪くないと考えています。